2019年、理美容室やエステサロンで育毛メニューの導入がブームに!
2019年、美容室やエステサロンで育毛メニューを導入するサロンが間違いなく増えてきます。
しかし、多くの美容系サロンではせっかく導入した育毛メニューは、きっと1件も売れることはないでしょう。
なぜなら、その理由が明確に5つほどあるからです。
その売れない5つの理由を、【コンサル実績200件!予約のとれないサロン集客の専門家・宮野秀夫】が、ズバッと分かりやすく解説します。
美容室やエステサロンで育毛メニュー導入のサロンが増えるワケ
ここをすっ飛ばして、【育毛メニューが売れない5つの理由】を今すぐ見たい方はこちらをクリック。
薄毛、抜け毛で悩む人は人口の1/4に
今や、日本人の3,000万~4,000万人が薄毛や抜け毛など何らかの髪の状態で悩んでいると言われています。
アデランスやリーブ21といった大手育毛サロンをはじめ、各地で育毛専門サロンが少しずつ増えてきてはいますが、髪のことで悩んでいる人の割合と比べるとまだまだお店の数が足りていません。
そこに、美容系サロンのオーナーさんやディーラーがここにきて目をつけ始めたワケです。
店販が売れ続ける
育毛対策といえば、 日本で唯一の医薬品「リアップ」や育毛シャンプー「スカルプD」などを思い出す人もいるでしょう。
もちろん、中にはこれらの製品を使うことで、髪の状態が改善した方もいるはずです(わたくしの周りでは、そんな話は聞いたことが無いですが(笑))。
多くの方が既にお気づきのように、石油系の頭皮に良くないシャンプーを使って、それが髪にとって良いわけがありません。
しかし、薄毛や抜け毛で悩むお客さんに対して髪のプロである美容師さんが一言「このシャンプーが育毛にはオススメですよ」と言えば、つい購入する人も出てきます。
そしてそれがもし効果があれば、髪のことで真剣に悩むお客さんはもう他のシャンプーを使うことはありません。
つまり、何度も何度もこの育毛シャンプーを購入することになり、必然的に店販の売上がアップしていくわけです。
育毛は高単価
Googleで「大手サロンの店名+いくらくらい」と検索してみてください。
そうすると、「カツラを勧められて100万円以上かかった」とか、「1年くらい育毛を試みみたが、結局あまり効果を感じられず、180万円くらいのローンを組んでしまい苦労している」といった口コミがたくさん出てきます。
それほど、増毛や育毛をやるには、ある程度の高額のお金がかかってくるということなのです。そして、それを消費者も理解している部分があります。
しかし、これはサロン側にとってみれば高単価=儲かるということになるわけですから、ある意味、非常にオイシイ市場と言えますよね。
☆重要☆
もちろん、ここに掲げた理由だけではなく、薄毛で悩むお客様の髪の状態を改善したいという美容師としての純粋な気持ち=宿命から、「今こそ、お客様のために育毛メニューを導入しよう」と考えておられる素晴らしい方々がたくさん増えてきていることは言うまでもありません。
せっかく導入してもあなたの美容室では【育毛メニュー】が売れない5つの理由
- 髪が本当に生えてくるのか?自信が無い
- 10万円以上の高額商品を売ったことが無い
- カジュアルな服装が高単価商品の販売に似つかわしくない
- そもそもメニュー作りのやり方が分からない
- 薄毛で悩むお客さんをどうやってつかまえる?
本当に髪が生えるのか?という不安
今、弊社では全国で20サロンの集客コンサルを行っており、 そのうち9サロンが既に育毛メニューを導入しています。
そしてこれらのサロンでは、この2018年12月に育毛メニュー効果もあって信じられないくらいの売上アップを果たしています。
一例を挙げるとこんな感じ。
- 単月売上50万円⇒360万円(1人美容室)
- 対前年比140万円アップ(理容室)
- 単月売上125万円⇒414万円突破(夫婦2名の美容室)
- 単月売上120万円⇒170万円(スタッフ2名)
- 対前年比86万円アップ(美容室)
しかし、内緒の話をすれば、これらのサロンが最初からバンバン育毛メニューが売れたかというとそうではありません。
実は、ほとんどのオーナーさんが、最初は同じ悩みを抱えていました。
それが「本当にこのやり方で毛が生えてくるのだろうか?」という不安です。
もし、お客さんに育毛を提案しても、万一髪が生えなかったら「お金を返せ」と言われないだろうか?そんな不安を抱えていたのです。
これは、きっとこれから育毛メニューを導入しようと考えておられるオーナーさんも同じはず。
「毛が生えるか、生えないか」という点でかなり悩むことでしょう。
事実、育毛サロンに行ったけれども毛が生えなかったという方もいますし、中にはGoogleなどの口コミサイトでそのサロンの悪口を書いたりする人もいます。
そうなれば、本業のサロン運営にも支障が出るかもしれません。
そのため、髪がちゃんと生えてくる確証が持て、さらに生えない不安を払拭できない限り、自信を持って育毛メニューをお客様に提案することはできないのです。
ましてや、お店側が半信半疑なのにその心理状態でお客様に提案しても、お客様もバカじゃないのでその不安を感じ、育毛商品を購入することはないでしょう。
ちなみに、弊社のコンサル先の育毛メニュー導入サロンで、「毛が生えなかったから金返せ」となった案件はゼロです。
お金へのブロック
一般的な美容室では、カットやカラー、パーマ、縮毛矯正といった技術売上でサロン経営を成り立たせています。
その中で、一番高いメニューが縮毛矯正になるでしょうが、その縮毛矯正でも高いところで2,3万円ぐらいではないでしょうか。
まあ、下記のように1~2万円以下が大半で、縮毛矯正で3万円も取れているところは数少ないでしょうけどね。。。
しかし、育毛メニューになってくると、客単価は10万円以上になってきます。
育毛シャンプーだけを売る場合は別として、ちゃんと髪が生えてくるための発毛・育毛プランを売るには、どうしても長期になるため、お客様から数十万円単位のお金をいただかなければいけません。
とはいえ、多くの美容室では10万円を超えるような高単価メニューなんてそもそもありません。
ですから、数十万円単位のまとまったお金をいただくことに、美容師は慣れていないのです。
そうなると、「お金を頂くことが申し訳ない」とか「本当にお金を頂いていいのだろうか。。。」とか「このお客さんにこんな高いメニューを提案したらもう来なくなるんじゃないか。。。」とか、そういったつまらないマインドブロックが発生してしまいます。
ましてや、自分の給料が20万~25万円程度の場合、自分自身のお金の基準で10万円は高いと決めつけ、お客様もきっと同じように「高い!」感じているのではないかと勝手に判断してしまう人もいます。
そうなると、せっかく素晴らしい育毛メニューがあったとしても、お金や心のブロックがあるためにお客様に良い提案ができなくなります。
したがって、いろいろなマインドブロックを外さない限り、多くの美容室では育毛メニューは売れないわけですが、そのブロックを取るのは実はそう簡単ではないのです。
服装・見た目の重要性
あなたは高級車・レクサスの販売店に行ったことがありますか?
もし、レクサスには行ったことがないとしても、百貨店に入っているルイヴィトンなどの高級ブランドショップに一度は入ったことがありますよね?
その販売員は、どんな格好をしていましたか?
ジャージを着ている販売員を見たことがありますか?
それは、絶対にないはずです。
そうです。いわゆる高級店では、販売する側のスタッフもそれなりの格好をしているわけです。
「人は見た目が9割」なんて話を聞いたことがありますか?
つまり、第一印象は外観で決まるよということです。
もちろん、話をしていけばその人の印象は変わってくるでしょうけどね。
ですから、育毛などの高額メニューを販売していくには、サロン側のスタッフもそれ相応のきちっとした格好をしないといけないわけです。
そもそもメニュー作りをしたことがない
大半の美容室の弱点の一つが、「お客様に継続的に通ってもらうための仕組みづくりがない」ことです。
カットとカラーして数千円のお金を頂いて終わりという単発のメニューばかりの美容室がほとんどですから。
中には、お客様を囲い込む方法をしっかり構築しているところもあるでしょうが、多くのサロンはそれができていません。
そのため、お客様都合での来店が増え、結果的に売上が安定しないのです。
何度も言いますが、育毛は数十万円単位のお金をいただき、数ヶ月かけてお客様にサロンに通っていただくことでビジネスが成り立ちます。
エステサロンの場合は、10回コースや6ケ月コースといったプランを作り、それをお客様に案内・販売することが当たり前です。
しかし、美容室でそういったコース作りをしているサロンは、ほぼありません。
そのため、どのような金額設定をして、何回通ってもらい、どの商品をどんな頻度で使っていただくかといった育毛・発毛のプラン作りが全くもって分からないのです。
育毛で悩む新規客を獲得する方法は?
これまで多くの美容室では、ホットペッパービューティーに頼りきった集客を行ってきました。
ある程度の広告費を払えば、ほっといてもお客さんを連れてきてくれるホットペッパービューティーは、美容室にとって本当に秀悦した集客ツールだったわけです。
しかし、残念ながら育毛のお客さんは、ホットペッパービューティーでは集められません。
ターゲットが違いますからね。
となると、薄毛や抜け毛で悩んでいるお客さんを集める方法に、多くのサロンオーナーさんは悩むことになります。
中には、ネット集客に少し詳しい方は、「手っ取り早くインターネット上の広告を出してみよう」と考える方もいるかもしれません。
ただし、育毛関連のキーワードはものすごく広告単価が高くなっており、中小のサロンでは広告費が追いつきません。
そうなると、ホームページやブログ、InstagramなどのSNSで集めることになりますが、これもそう簡単ではありません。
では、どうすればいいのか?
その方法をここで述べることは既存のコンサル先のオーナーさんに怒られるのでやりません(笑)が、広告費もたいしてかからないこの方法なら1ヶ月に3,4人の新規を獲得することは十分可能ですよ(育毛は高単価なので、これくらいの新規数でも充分儲かります)。
美容室やエステサロンのメニューに育毛はアリ?ナシ?
ここまで読んだあなたは、こう思ったかもしれませんね。
このブログの最初に、わたくしはこう書きましたよね?
2019年は【育毛】の元年になる!
そう断言してもいいくらい、2019年以降に多くのサロンで育毛メニューを目にすることになります。
実際、昨年開催された大阪でのビューティーワールドのフェアでも、育毛関連商品がたくさん展示されていましたから。
ですから、今が育毛メニューの導入のチャンス=ベストタイミングなのです!
育毛メニューを導入するなら
しかし、育毛メニューを導入するには、しっかりとした発毛&育毛の知識をまずは身につけなければいけません。
そして、先ほど掲げたメニュー作りやマインドブロックの問題などの5つの売れない課題も解決しなければいけません。
そのためには、既に育毛メニューを導入して、結果を出している人から習うのが一番早いです。
冒頭に、「2018年12月に売上アップしたサロンがありますよ」とご紹介していたことを覚えていますか?
実はそれらのサロンオーナーさんの中には、今、育毛コンシェルジュとして全国の美容室や理容室、エステサロンなどに育毛メニューの導入支援を行なっている方がいます。
もしあなたが「うちのサロンでも育毛メニューを導入したいけど、どうしたらいいのか分からない」とお悩みなら、是非一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
「この分野ならこの人がオススメ」という方を下記に数名ピックアップしておきますので、各々のブログなどをご覧いただき、連絡されてみてください(「宮野のブログを見た」と連絡すると話が早いかも)。
間違いなく彼らが、あなたのサロンの強力なアドバイザーになってくれるはずですよ。
- 育毛のカリスマから習いたい⇒飛山 真徳さん(愛知県名古屋市)
- 女性オーナーがお好みの方はこちら⇒西島 富士子さん(三重県伊勢市)
- 夫婦の美容室で月商400万円オーバー!⇒日比野 諭さん(愛知県稲沢市)
- 地方都市でたった一人で月商360万円⇒橋本 光弘さん(兵庫県加東市)
- 理容室では無理だなんて言わせない!売上は毎月120%アップ!⇒坂本 信行さん(福岡県糸島市)
- 育毛も縮毛矯正もどちらも習ってみたい⇒新井 智也さん(愛知県豊橋市)
※それぞれの方の名前をクリックしたら、ブログに飛びますよ~。